専門コースに入学するまでの学習プラン
オーストラリアで日本人留学生の専門学校(IELTS6.0)に進学するまでに必要な英語学習期間は20週~40週間
短期留学経験あり、または日ごろから英語学習を継続している人は10週~20週前後。高校・大学卒業後、社会人の初めての留学の場合は、40週間前後が一般的です。
進学に必要な英語力について
オーストラリアで専門学校や大学などに進学する場合は、英語力の証明が必要となります。オーストラリアで主に採用されている英語証明はIELTS「アイエルツ」という英語検定で、専門学校への進学は5.5~6.0(2024年から多くの専門学校が6.0に引き上げています)、大学進学は6.0~7.0が一般的です。
オーストラリアで進学する際は、語学学校に入学し、進学英語コースなどの指定されたコースで既定の成績を収めるとIELTS試験が免除になるという「パスウェイ制度」があります。パスウェイ制度を利用することで、期限内に進学ができ、費用的にも期間的にも効率よく学習ができるようになっています。
英語コースでの学習は必要?
入学基準を満たしていれば、語学学校での英語学習は必ずしも必要ではありません。しかし、留学経験がない場合や、スピーキングやライティングの教科が低めな場合は、スコアを満たしていても英語学習をすることをおすすめします。
具体的におすすめなのは語学学校で開講されている「進学英語コース」の受講です。「進学英語コース」では、専門コースで必要なアカデミックなスキル(ライティング、ディスカッション、クリティカルシンキング、プレゼンテーションなど)を学びます。10週間から受講可能な場合が多いので、参加型の海外での授業に慣れていない方にはとても良いコースだと思います。
専門学校や大学はIELTS6.0が入学条件となっていますが、それはあくまで最低条件ですので、クラスメイトの中には6.5、7.0以上、ネイティブの学生が在籍しています。その中で活発に議論に参加できるよう、英語力はしっかり高めておきましょう。
実際にパスウェイを使った留学生の英語学習期間
ここでは、実際の留学生のスタート地点の英語力と、進学に向けてどのような学習を行っていったかを具体的にご紹介したいと思います。
●専門コース(条件IELTS6.0)へ進学したHさん(10代)の留学プラン
スタート時の英語力:中級(留学経験なし)
\語学学校での学習期間:20週間/
進学英語コースで20週間学習した後、専門学校へ
●専門コース(条件IELTS6.0)へ進学したMさん(10代)の留学プラン
スタート時の英語力:初級(留学経験なし)
\語学学校での学習期間:48週間/
一般英語コースと進学英語コースで48週間学習した後、専門学校へ
●専門コース(条件IELTS6.0)へ進学したKさん(20代)の留学プラン
スタート時の英語力:上級(留学経験なしーIELTS6.5取得)
\語学学校での学習期間:20週間/
一般英語コース8週間+ケンブリッジCAEコース12週間の学習後、専門学校へ
→IELTSは満たしていましたが、初留学の為コミュニケーション力をあげ、ケンブリッジCAEコースを受講しました。
●専門コース(条件IELTS5.5)へ進学したYさん(10代)の留学プラン
スタート時の英語力:中級・上(留学経験なしー英検準1級取得)
\語学学校での学習期間:24週間/
一般英語コース12週間+進学英語コース12週間の学習後、専門学校へ
●専門コース(条件IELTS6.0)へ進学したAさん(10代)の留学プラン
スタート時の英語力:中級・上(留学経験なしーIELTS5.5取得)
\語学学校での学習期間:10週間/
進学英語コース10週間の学習後、専門学校へ
●専門コース(条件IELTS5.5)へ進学したNさん(10代)の留学プラン
スタート時点の英語力:初級(留学経験なし)
\語学学校での学習期間:48週間/
一般英語コースで38週間、進学英語コースで10週間の学習を行い専門学校へ進学
●専門コース(条件IELTS5.5)へ進学したRさん(10代)の留学プラン
スタート時の英語力:初級(留学経験なし)
\語学学校での学習期間:38週間/
一般英語コース28週間+進学英語コース10週間の学習後、専門学校へ
→卒業後、IELTS6.0を取得し、オーストラリアで働いています。
●専門コース(条件IELTS5.5)へ進学したYさん(20代)の留学プラン
スタート時の英語力:中級(短期留学経験あり)
\語学学校での学習期間:10週間/
進学英語コース10週間の学習後、専門学校へ
●専門コース(条件IELTS5.5)へ進学したEさん(20代)の留学プラン
スタート時の英語力:中級(留学経験なしー英会話学習歴があり会話が得意)
\語学学校での学習期間:24週間/
一般英語コース12週間+進学英語コース12週間の学習後、専門学校へ
▶▶▶会話は得意、読み書きが苦手だったため、基礎固めからしっかり行いました。
●専門コース(条件IELTS5.5)へ進学したKさん(20代)の留学プラン
スタート時の英語力:中級(2年前に1年間のワーホリ経験あり)
\語学学校での学習期間:24週間/
IELTSコースで24週間学習を行い、IELTS5.5ポイント相当の成績を収め専門学校へ進学
●専門コース(条件IELTS5.5)へ進学したNさん(30代)の留学プラン
スタート時の英語力:初級(留学経験なし)
\語学学校での学習期間:48週間/
一般英語コースで36週間+進学英語コース12週間の学習後、専門学校へ
●専門コース(条件IELTS5.5)へ進学したWさん(20代)の留学プラン
スタート時の英語力:中級(3回の短期留学経験・IELTS5.0取得)
\語学学校での学習期間:10週間/
進学英語コースで10週間の学習後、専門学校へ
●専門コース(条件IELTS5.5)へ進学したRさん(20代)の留学プラン
スタート時の英語力:中級(外国語大学・TOEIC650点取得)
\語学学校での学習期間:10週間/
進学英語コース10週間の学習後、専門学校へ
●専門コース(条件IELTS5.5)へ進学したKさん(30代)の留学プラン
スタート時点の英語力:初級(留学経験なし)
\語学学校での学習期間:44週間/
一般英語コースで32週間、IELTSコースで12週間の学習を行い専門学校へ進学
●専門コース(条件IELTS6.0)へ進学したMさん(30代)の留学プラン
スタート時の英語力:中級(2年間のワーホリ経験あり)
\語学学校での学習期間:20週間/
一般英語コース8週間+進学英語コース12週間の学習後、専門学校へ
●専門コース(条件IELTS5.5)へ進学したYさん(30代)の留学プラン
スタート時の英語力:初級(留学経験なし)
\語学学校での学習期間:48週間/
一般英語コース48週間受講後、専門学校へ
●大学院(条件IELTS6.5)へ進学したTさん(30代)の留学プラン
スタート時の英語力:上級(10年前に1年半の留学経験あり・IELTS6.5取得)
\語学学校での学習期間:10週間/
進学英語(上級)コースで10週間学習を行い、大学院へ
▶▶▶IELTSの条件をクリアしていましたが、進学英語(アカデミック)コースを受けたことがなかったため、進学英語コースを受けてから進学することにしました。
●大学(条件IELTS7.0)へ進学したYさん(30代)の留学プラン
スタート時の英語力:中級(留学経験なし)
\語学学校での学習期間:80週間/
一般英語コース24週間+ケンブリッジ検定コース12週間+メディカル英語12週間+進学英語12週間+大学進学ファンデーション20週間を受講し大学へ進学

●コースや期間を決めるまで(進学までのプロセス)
1.オージースタディに相談
\LINEやメールでお気軽にどうぞ!/
2.都市や学びたい分野を決める
3.英語レベルテストを行う
4.判断された英語レベルに合わせてプランを組む
5.留学手続き開始
●進学で大切なこと
・専門学校では英語の学習はしないため、語学コースでしっかり英語力を伸ばしておこう!
・専門学校での学習で必要なアカデミックスキルは「進学英語コース」で学びます。(エッセイの書き方、プレゼンテーションなど)IELTSスコアが到達していても進学英語コースの受講経験がない人は受ける価値大!
・万一、予定通り学習が進まなかった時にビザに影響が出ないよう、進学のプランニングは余裕をもって組もう!
\プランニングはお任せください/
\私がサポートしています/

オージースタディ代表
Yukie (小久保幸江)
オーストラリア政府認定カウンセラー
オーストラリア在住歴10年以上
日本とオーストラリアを往復しながら、留学生を帰国までサポート!
ご相談はLINEでお気軽にどうぞ!